MENU
《非公開情報》noteで配信中!

浜松市教員採用試験の面接で聞かれる質問は?傾向と対策方法も解説

浜松市教員採用試験の個人面接

浜松市教員採用試験の面接では、どんな質問が聞かれるの…?

こんな悩みを解決します!

結論からお話すると、浜松市教員採用試験の面接試験では、「教員を目指した理由は何ですか?」みたいなベタな質問・・・・・から、『浜松市の教育方針のどのような点に惹かれましたか。』といった、浜松市ならではの質問・・・・・・・・・・まで幅広く聞かれています。

最初に紹介したような、一般的な質問ばかりだったら面接試験は楽勝なんですが、意外と浜松市ならではの質問も聞かれているんですよね。

このような傾向は、実際に質問された内容(過去問)を知らないことには把握できません。

そこで本記事では、浜松市教員採用試験の面接試験(一次・二次試験)で聞かれた、過去の質問を紹介していきます。

面接試験の傾向や対策方法についても解説しているので、早いうちに自己分析や志望動機の整理を行い、面接試験を攻略できるように準備を始めましょう。

本記事の詳細はこちら

浜松市教員採用試験 面接の質問(過去問)

ここでは、実際に浜松市教員採用試験を受験してきた方々から集めた面接試験の質問を抜粋してまとめています。

面接対策の基本は「予想される質問を知り、ベストな回答を準備する」ことなので、ぜひ参考にしてください。

福永

その辺に落ちているような出典元が不明なものではなく、僕自身のツイッターやサイトで募集し提供してもらったリアルな情報を集約しています!

一次面接の質問

  • 教職を志願した理由は何ですか。
  • なぜ教員を目指すのですか。
  • あなたのどういう点が教員に向いていると思いますか。
  • 今までに印象に残った先生はいますか。また、なぜ印象に残っていますか。
  • あなたが目指す教師像を聞かせてください。また、そのためにはどのような努力をしますか。
  • あなたが考える”人間味あふれる教員”とは何ですか。
  • 信頼される教師とは何ですか。
  • 自分の子供にはどのようなクラスにあずけたいと思いますか。また、どんな学級作りをしたいですか。
  • 自分がやってみたい教師としての指導はどんなことですか。
  • 学力以外で、あなたが子供に身に付けさせたいことは何ですか。
  • 最近の教育問題の中で気になる問題は何ですか。
  • 教員に必要な資質とは何だと思いますか。
  • 浜松市の教育方針のどのような点に惹かれましたか。
  • 一番気になる教育課題について教えてください。
  • いわゆる”荒れている学校”に赴任することになったらどうしますか。
  • 赴任した学校でやってみたい”新しい試み”は何かありますか。
  • 担当したい部活動、担当したくない部活動について教えてください。
  • 働き方改革が言われている中で、あなたが考えるワークライフバランスについて教えてください。
  • 教員になって5年後の自分の姿をイメージして話をしてみてください。
  • あなたの卒業論文について教えてください。
  • あなたの考えるワークライフバランスとは何ですか。

二次面接の質問

  • 清掃に消極的な子供に対してどう対応しますか。
  • 学級の席替えをします。どのようなことに注意しますか。
  • 1学期始業式の日の学級活動において、担任として子供たちに伝えたいことを話してください。
  • 宿題をやってこない子供に対して、どう対応しますか。
  • 読書の大切さや素晴らしさをどのように伝えますか。
  • あいさつの大切さを子供たちにどのように指導しますか。
  • グループを作って人の悪口を言ったり、人を寄せ付けなかったりする子供がいます。どう指導しますか。
  • 言葉遣いが悪い子供にどう指導しますか。
  • 家庭訪問で、隣の学級担任の批判を聞きました。その保護者にどのように対応しますか。
  • 頻繁に保健室に来る子供に対して、どのようなところに気を付けて観察しますか。
  • ゲームやSNSなどに夢中で夜遅くまで起きている子供に、養護教諭としてどのように声を掛けますか。
  • 発達に障害を抱える子供やその保護者、担任とどのようにかかわっていきたいと考えていますか。

このように自己PRや志望動機などの一般的な内容から、専門的な知識まで幅広く聞かれています。

今までの経験を思い返して、自信を持って答えられるように準備を始めましょう。

なお、ここには掲載しきれなかった質問はこちらでも公開しています。
たくさん練習したい人は活用してください。

\ 面接対策にそのまま使える /

浜松市教員採用試験 面接試験の傾向

面接試験とは、志望動機や自己アピール、教科に関する指導力などを問うことで、あなたが教員に相応ふさわしいかどうかを評価・判断する試験のことです。

浜松市教員採用試験では、一次試験と二次試験にそれぞれ行われます。

一次面接

試験時間15分
面接官3人
評価基準・教職に対する使命感や情熱
・人間性
・倫理観や責任感
配点A~Cの三段階
令和5年度の情報

面接試験(個人面接)では1人の受験者に対して、集中してチェックできるため、面接官は様々な観点から評価することができます。

グループ面接とは違い、受験者は自分一人だけなので緊張しやすい形式ですが、他の受験者がいないことから集中でき、自分をアピールしやすいという利点があります。

評価基準

一次試験の個人面接では、以下の観点に沿って三段階で評価します。

観点着眼点
使命感
情熱
・教職への動機
・教育に対する使命感
・教育実践に対する情熱
・教育実践に対する責任感
・子供に対する愛情
人間性
対人関係
・明るく、さわやかな印象
・粘り強さ
・誠実さ
・謙虚さ
・協調性、気配り
・柔軟性
倫理観
常識
健康度
・教員として必要な倫理観
・判断力
・品位
・情緒の安定、落ち着き
・自己理解
浜松市教委資料より

二次面接

試験時間20分
面接官3人
評価基準・子供への愛情
・課題解決能力
・教員としての意欲や姿勢
配点5段階評価
令和5年度の情報

二次試験の面接では、一般的な口頭試問にくわえて場面指導も行われています。

福永

場面指導っていうのは、教育現場で起こりうる事例について、実際に指導風景を見せる試験のこと。

最初にテーマが発表されるので3分で内容を考えます。その後、5分間で実演

テーマは面接試験の最中に発表されるので、事前告知される自治体に比べれば難度は高いです。

▼こんな問題が出ています▼

音楽発表会に向けて、今まで、練習を頑張り、良い状態に仕上がってきました。本番3日前。あなたが学級へ行くと、「すでに本番に向けて十分仕上がっているから、昼休みまで練習する必要はない」と主張するグループと、「本番に向けてさらに良いものにしていきたいから昼休みも練習が必要である」というグループがトラブルになり、クラスの雰囲気は良い状態ではありません。そこで、あなたは学級担任として、クラス全体にどんなことを語りますか。

評価基準

二次試験の個人面接では、以下の観点に沿って5段階で評価します。

評価項目着眼点
子供への愛情・教育に対する使命感が感じられる
・一人一人の育ちや実態を理解し、その子に応じた指導ができる
・子供を育てたいという願いや思いを持っている
課題解決能力・課題の重要性や本質を正しく理判できる
・他者と連携して課題に取り組むことができる
・子供に寄り添った適切な指導ができる
意欲・姿勢・教員として伸びる素養をもっている
・ねばり強く取り組もうとする意欲がある
・学び続ける情熱、他者の助言を受け入れる謙虚さと誠実さ
・組織の中で、経験や年齢相応の活躍が期待できる
浜松市教委資料より
福永

なお、評価2以下は不合格

形式はコンピテンシー評価型

浜松市では、かなり前から「コンピテンシー評価型面接」を実施しています。知識として知っている方も多いと思いますが、この面接形式は、結果や成果にとどまらず、その達成までのプロセスに着目し、受験者の行動特性を評価することを目的としています

たとえば「アルバイトは家庭教師をしていた」という回答に対して、以下のような追質問がされることがあります。

  • なぜ家庭教師をしようと思ったのですか?
  • どんな子どもたちを教えていたのですか?
  • 苦労(工夫)した点はありましたか?

このように、これまでの経験や体験について掘り下げる面接形式であるため、しっかりと準備しておく必要があるのです。

しかし、あなたが時間をかけて対策すべきパターンは3つしかないので、タネさえわかっていれば恐れることはありません。これが理解できているかできていないかだけで合格率が全然違ってくるので、きちんと対策しましょう。

詳しい特徴やパターンはこちらで解説しています。あわせて確認してみてくださいね。

浜松市教員採用試験 面接試験の対策手順

面接試験の対策を始めるときの手順を解説します。

  1. 求める教師像を理解する
  2. 自己分析を進める
  3. 模擬面接で実践練習

求める教師像を把握する

浜松市教育委員会が、どんな人物を求めているのか知っていますか?

面接は採用者側(浜松市)が求める教師像と、あなたの人物像がどれだけマッチしているかを確認するために行われています。ここにズレが生じると不合格が確定してしまうので、必ず求める教師像をきちんと把握してから対策してください。

浜松市が求める教師像は以下のとおりです。

人間味あふれる教員
  1. 強い使命感をもち、児童・生徒のために情熱をもって教育実践に取り組む教員
  2. 児童・生徒や保護者に対して、人間味あるかかわりができる教員
  3. 児童・生徒を引き付け、児童・生徒に力を付ける授業が展開できる教員
  4. 健全な集団づくりができる教員
  5. 社会人としての常識や、教員としてふさわしい高い倫理観を身に付けた教員
福永

「このような人物が欲しい!」という教育委員会からのメッセージです。今までの経験や体験からアピールできるような内容を準備しましょう。

自己分析をする

続いて、自分自身をきちんと理解(自己分析)しましょう。自己分析ができていないと、面接官を納得させられる話をできないからです。

多くの方は自分という人間について深く理解し、売り込む経験をしたことなんてないですよね。なので、自己分析をきちんと行って話す内容を考えておかなければ、面接では絶対に上手くアピールすることはできないのです。

過去の質問内容などを使いながら、面接で話す内容(自己PRや志望動機)を作るところから始めていきましょう。

模擬面接で実践練習

最後は、模擬面接を受けて実践力を鍛えましょう。

  • 本番特有の緊張感
  • 回答に困る深掘りポイント
  • 客観的な評価

このように1人で面接練習をしていては気が付かない部分がたくさん発見できるからです。練習相手は友達や家族でもいいですが、できるだけ経験者(予備校やその道のプロ)にもみてもらってください。

なお、教員採用試験の面接対策についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

まとめ|浜松市教員採用試験の面接で落ちないために

今回は、浜松市教員採用試験の個人面接を徹底解説しました。

個人面接は筆記試験と違い、どのような対策をすれば良いのかが分かりにくく、努力がそのまま結果に繋がらない不透明な試験です。そのために対策を後回しにしてしまい、不合格になる人が後を絶ちません。

不合格にならないためには、面接で必要とされる「自己分析」をしっかりと行い、過去問を繰り返し練習することで自分オリジナルの回答を作り上げることが重要です。

そして、第三者にきちんと伝わるかどうか、話し方や表情、態度などを確認しながら練習を続けることで、面接対策は考えているよりも簡単に行えます。

面接試験は筆記試験よりもやることが多く、時間もかかるため、できるだけ早めに対策を開始することが重要です。

まずは過去問を使いながら、自分なりの回答を考えてみましょう。
浜松市の面接過去問はこちらの『【これで面接対策は大丈夫!】浜松市教員採用試験の面接質問集』で公開しています。

今回は以上です。

その他、浜松市教員採用試験の内容はこちらの記事を参考にしてください。

本記事の詳細はこちら