MENU
《非公開情報》noteで配信中!

対策ガイド2024|京都市教員採用試験の内容と傾向【一次・二次】

京都市教員採用試験の対策方法と試験内容

今回は、京都市教員採用試験の概要や内容を徹底解説します。

日々の学校や仕事で忙しい中、効率よく試験対策できるかどうかは、選考内容や傾向をどれだけ理解しているかが重要です。

本記事を読めば試験の全体像から最終合格するには何をすればいいかまで網羅的に理解できますよ。

※全国の試験内容を「【令和6年度採用】教員採用試験の内容一覧を解説【全国66自治体】」で紹介しているので、併願を考えている人は参考にしてください。

本記事の詳細はこちら

京都市の求める教師像(人物像)

  • 「一人一人の子どもを徹底的に大切にする」本市教育の理念のもと、子どもに対する教育的愛情と教職に対する使命感や情熱をもっている。
  • 本市の目指す「伝統と文化を受け継ぎ、次代と自らの未来を切り拓く子ども」の育成に向けた教育活動を推進する意欲がある。
  • 子どもや保護者との信頼関係を築きながら、子どもと共に学び、共に成長していこうとする姿勢がある。
  • 教員の職務内容の全体像や教員に課せられる服務上・身分上の義務を理解し、法令順守を含め社会人として求められる倫理観をもっている。
  • 人権尊重の精神をもち、子ども一人一人の人権や多様な価値観を尊重した教育活動の重要性を理解している。
  • 周囲と円滑なコミュニケーションを図りながら、多様な考え方を柔軟に受け入れる等、謙虚に学び続ける意欲や姿勢がある。
  • 課題発見に繫がる観察力やその解決に必要な情報を収集・分析したり、幅広い知見を活用したりして解決する力を有している。
  • 学校園の管理下で発生する事件・事故及び災害の実情を踏まえ、危機管理や事故対応を含む学校安全の必要性について理解している。
福永

「このような人物が欲しい!」という教育委員会からのメッセージです。今までの経験や体験からアピールできるような内容を準備しましょう。

京都市教員採用試験の概要

京都市教員採用試験は、京都市内・・・・の公立学校で働く正規教員を決める公務員試験のひとつです。

まずは、京都市教員採用試験の概要を紹介します。

  • 主な変更点
  • 受験資格
  • 募集教科と採用予定人数
  • 試験日程
  • 実施状況

主な変更点(令和6年度)

加点制度の新設

小学校教諭志願者のうち、「数学」「理科」「保健体育」「英語」のいずれかの中学校または高等学校の普通免許状取得・取得見込者に、第1次試験において加点する制度を新設。

*これに伴い、小学校英語教育推進コース及び理科教育推進コースは廃止。

追加合格制度の新設及び補欠合格制度の廃止

第2次試験結果の通知後、出願区分によっては合格者を追加する場合があることとし、この場合、令和5年12月31日までに追加合格者にその旨を通知します。

受験資格(年齢制限)

以下の3つを満たしていることが条件となります。

  1. 昭和39年4月2日以降に生まれている
  2. 志望校種・教科の教員免許状を取得(見込み含む)している
  3. 学校教育法9条及び地方公務員法16条の欠格事由に該当しない
福永

受験資格の中でも、年齢制限は自治体によって異なります。

募集教科・採用予定人数

校種教科R6R5
幼稚園教諭若干若干
小学校90100
中学校国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語6060
高校国語、地理歴史、数学、理科、英語、情報、工業1515
総合支援5050
養護教諭1010
栄養教諭若干若干
*R6(令和6年度採用=2023年実施)

選考スケジュール

流れ日程
出願期間令和5年4月3日(月)〜5月8日(月)
一次試験令和5年6月24日(土)〜
二次試験令和5年8月19日(土)〜

試験の流れや併願などは、「【令和6年度】京都市教員採用試験の日程とオススメの併願先」で解説しています。

実施状況

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,2452724.6
令和5年度1,3262335.7
令和4年度1,5623075.1
令和3年度1,7643624.9
令和2年度1,6123225.0

校種・教科別の詳細は、「【2024年最新〜過去】京都市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」でまとめています。

京都市教員採用試験の内容と傾向

ここでは、京都市教員採用試験の内容を試験ごとにまとめています。

一次試験一般・教職教養30点
専門教科100点
実技試験30点
個人面接70点
二次試験論文20点
集団討議35点
模擬授業60点
実技試験30点

傾向や特徴も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

一般・教職教養の内容

試験時間30分
問題数30問
出題形式択一式
配点30点満点
令和5年度の情報

一般・教職教養試験とは、教員として必要な基礎能力や一般教養が、どれくらい備わっているかを測る筆記試験のことです。

制限時間30分で、30問に解答します。
出題形式は、5つの選択肢から正しい(誤りの)肢を選ぶ「択一式」がベーシックです。

主な出題科目は以下のとおり。

教職教養教育原理、教育法規、教育史
一般教養人文科学国語、英語、美術
社会科学日本史、地理、政治、倫理
自然科学数学、物理、生物
その他一般常識、時事
令和5年度の出題科目

このように、中学校から高校までに学んだことのある内容ばかりですが、6年間で習った範囲を短期間で勉強し直さないといけないので簡単ではありません。

出題範囲も広いので、どの分野が多くでるのか、どの分野は苦手なのか、出題傾向を理解したうえで勉強することがポイントです。

教科専門の内容

試験時間50分
※高校は90分
問題数教科・科目による
出題形式記述式と択一式
配点100点満点
※中高は割合が多くなります。
令和5年度の情報

教科専門とは、志望する校種・教科の専門知識や学習指導要領の理解度を測る記述式の筆記試験です。指導教科の専門性を問われるので問題レベルが高く、多くの勉強時間が必要という特徴があります。

福永

だいたい、大学入試共通テスト(旧センター試験)から国公立大二次試験で問われるレベルの問題が6割以上を占めています。

まずは志望する校種・教科の過去問を解いてみて、現在の実力を確認してみてください。そうしないと、何から対策すればいいか判断できません。

現在の得点から以下のように勉強プランを考えてみましょう。

  • 5割以下:基礎がないので中学受験レベルから勉強しなおす
  • 7割以下:高校~大学受験レベルで力をつける
  • 7割以上:全国の過去問を解いて知識の定着や弱点克服

専門教科を得意とする受験者は多いので、ライバルたちに差をつけられないように、手厚く勉強することが大事です。

個人面接の内容

試験時間10分
面接官2人
配点70点満点
令和5年度の情報

個人面接とは、志望動機や自己アピールなどを問うことで、あなたが京都市の教師として相応ふさわしいかどうかを評価・判断する人物試験のことです。

個人面接は1人の受験者に対して、集中してチェックできるため、面接官は様々な観点から評価することができます。また、集団面接とは違い、受験者は自分一人だけなので緊張しやすい形式ですが、他の受験者がいないことから集中でき、自分をアピールしやすいという利点があります。

面接を苦手とする人は多いです。しかし、合格するには避けては通れません。

面接練習をすることで、

  • 自分の長所や短所
  • なぜ教員になりたいのか
  • 教員になって何がしたいのか

といった部分を改めて確認できます。自分と向き合う良い機会なので、時間をかけてじっくり取り組んでいきましょう。

小論文の内容

試験時間40分
文字数課題1:600字
課題2:200字
問題数2題
配点20点
令和5年度の情報

小論文とは、自分の考えや主張を論理的に説明する文章形式の試験です。筆記試験では判断できない、論理的思考力や読解力、教師としての適性などを総合的に測ることを目的としています。

勉強すればした分だけ成果が見える筆記試験とは違い、解答は添削者の力量次第で変わってくるため、なんとも厄介な試験といえるでしょう。

小論文は、自分では文章が書けると思っていても、意外に書けなかったり、書けた(気になった)としても課題に対してまったく十分な解答にはならないことはよくあります。

毎年、小論文で評価がもらえずに不合格となる受験者は多いので早めに準備をしてください。

集団討議の内容

試験時間30分
人数7~8人
面接官2人
配点35点
令和5年度の情報

集団討議は、テーマに沿って討論する(話し合う)集団形式の人物試験です。1グループ7人~8人で行います。

過去問

実際に出たテーマをまとめています。

小学校京都市では,全ての児童生徒が生き生きと安心安全な学校生活を送ることを目指している。不登校は,子どもの教育を受ける権利に関わる重大な教育課題である。全ての学校において「学校における登校支援」「未然防止」「不登校児童生徒への支援」など,丁寧な関わりが必要となる。担任として,不登校に対してどのように取り組んでいくか。初期の対応を中心に議論を深めなさい。また,不登校の未然防止のために取り組みたいことも論じなさい。
中学校A教諭は中学2年生の学級担任である。学級の女子生徒Bさんから,「自分は性同一性障害ではないかと悩んでいる。スラックスを着用したいが,周りの人たちからどのように思われるかが心配だ。」という相談をされた。A教諭は,この件を学年担当教員の会議で報告した。あなたはA教諭と同学年の教諭です。自分ならどのようにするかという視点を踏まえて,Bさんへの対応や今後の学級経営について,討議をしなさい。
高等学校この場を校内「改革プロジェクトチーム」の会議とします。学校の現状は,授業の在り方について新しい方法に取り組む教員もいる一方で,長年続けてきた教員主導の授業スタイルにこだわる教員が存在します。学習評価については,テストや平常点の扱い方が教科任せになっており,生徒対象の授業評価アンケートでは,授業や評価のつけ方への不満が上がってきています。こうした,教員や生徒の現状を踏まえ,授業や学習評価の在り方について,どのような改革案を出していくか,全員プロジェクトチームの一員としての立場で集団討論に臨んでください。
総合支援交流及び共同学習を行うにあたり,大切な点や留意する点について,自立活動や感染症対策も踏まえて議論を深めなさい。
養護教諭近年,社会状況の変化に伴い子どもの心身の健康課題が複雑化・多様化しており,養護教諭に求められている役割も多岐に渡っている。児童生徒の健やかな成長を助け,命を守るためにもこれからの養護教諭に期待されている役割について討論を進めなさい。
栄養教諭児童・生徒が,生涯の心身の健康を支える健全な食生活を実践していく力をつけていくために,あなたは栄養教諭として,どのような点に配慮して給食の献立作成を進めるか。想定される児童・生徒の食に関する課題や児童・生徒を取り巻く食環境の課題と,それに対してどのようなねらいで献立を作成するか討議を進めなさい。
幼稚園A児は3年保育で入園してきた3歳児男児である。採用一年目のB教諭が担任になった。入園前に何度か幼稚園に遊びに来ており,母親の近くで妹と一緒におもちゃで遊び,妹の面倒をよく見て,母親の指示をよく聞いていたと子育て支援の先生から入園前に情報共有があった。入園してからは,「一緒に遊ぼう」「みてみて」と教師と一緒に遊びを楽しむ姿が見られる一方で,他の幼児には「あっちへ行け」と言ったり,おもちゃを取ってしまったりする姿が見られ,時には相手をひっかいてしまうこともあった。母親は幼稚園でのことは信じられない様子で,「幼稚園でほかの子に何か嫌なことをされているのではないか」と相談してきた。幼児が主体的に遊ぶ姿を重視する京都市の幼児教育のもと,B教諭がA児に対してどのような指導をしていけばよいか。また,A児の保護者にどのように対応していけばよいと考えるか。
令和5年度の情報

模擬授業(口頭試問)の内容

試験時間10分
面接官2人
配点60点満点
令和5年度の情報

模擬授業とは、与えられたテーマをもとにして、実際の授業風景を披露する試験のことです。

志望教科の専門性や指導力だけでなく、どのように(な)授業をしているのか、児童生徒の興味・関心を惹きだす内容か、などを総合的に評価されます。

流れ

STEP
テーマの発表

【小・中・養・栄・幼】

一次試験の合格発表と同時に課題が発表されます。

50分間の授業を想定した指導案を作成し、二次試験日に提出。

【高校・総合支援】

二次試験日に課題が発表されます。試験時80分間で指導計画を作成。

STEP
模擬授業

最初に1分間で単元観と本時のねらいを1分間で発表します。

その後、8分間(高校・総合支援は10分間)の模擬授業を実施。

※作成した指導案と指導案作成時に想定した教科書等の写しのみ持ち込み可。

STEP
口頭試問

模擬授業が終わると、2分程度の口頭試問(質問)に回答します。

過去問

模擬授業のテーマ
教科学年内容
小学校4年生小数の掛け算やわり算
国語2年生「走れメロス」(太宰治)
社会1年生世界と日本の地域構成
数学2年生数と式
理科3年生生命の連続性
音楽2年生歌唱
美術2年生絵画及び彫刻の鑑賞
保健体育2年生生活習慣病などの予防
技術1年生情報の技術
家庭2年生衣食住の生活
英語3年生話すこと「やりとり」
令和5年度の情報
口頭試問の質問
  • 題材を選んだ理由は何ですか。
  • ICTを盛り込むならどういう風に使えますか。
  • この後の授業展開はどうなる予定ですか。
  • 10点満点で点をつけるなら何点ですか。

塾や予備校のようなやや強引な展開で授業を進める人もいますが、学校での授業では、子供とのやり取り・掛け合いが非常に重要。発問や質問を重ねて、クラス全体で授業を「つくっていく」ことを意識して準備しましょう。

実技試験の内容

実技試験とは、教科・科目に関する実践力を備えているのか評価する試験です。

対象校種・教科と内容は以下のとおり。

中学校音楽・ピアノ演奏:バッハ「インベンション」または「ソナタ第一楽章程度の曲」
・ピアノ弾き歌い:「荒城の月」「浜辺の歌」「夏の思い出」「夢の世界を」から1曲指定
・「ソーラン節」の歌唱
保健体育・体つくり運動
・器械運動:マット運動
・球技:バスケットボール
美術デッサン(鉛筆):「箱」「グラス」「縄跳びロープ」
中高英語スピーチ、ディスカッション
養護教諭小学校5年生女子Aさんが、国語の授業中に「気分が悪い」と担任に訴えた。担任はAさんの顔色が悪かったので、クラスの児童に付き添わせてAさんを保健室に行かせた。Aさんが保健室に来たときには話をできていたが、様子を見ていると徐々に呼吸が荒くなって話すこともできなくなり、意識がなくなった。その時保健室にはけが(すり傷)の処置を終えた3年生のBさんがいた。

※この場にはあなたと女児Aさん、児童Bさんしかいません。
※前の人形を倒れた女児Aさんと想定して開始してください。
※試験官を児童Bさんと見立てて、必要な時に指示をしてください。また、女児Aさんの状況について、試験官から適時説明することがあります。
※試験時間は5分間です。
令和5、4年度の情報

何ができて、できていないのかを早めに把握するようにしましょう。そのうえで出来るように少しずつ技能を磨いていくことが最適解です。

なお、課題に沿って完璧にできることにくわえて、熱意や意欲、態度なども評価対象。そのため、実際の試験では面接と同じように楽しくできるように練習してください。

京都市教員採用試験 対策のコツとポイント

これから京都市教員採用試験の対策を始めるうえで、大切なポイントやコツを3つ紹介します。

  1. 過去問は最初に使う
  2. モチベーション維持できる環境を作る
  3. スキマ時間を活かす

過去問は最初に使う

「過去問は腕試しに使う」、そう思っていませんか?確かにそういう目的もありますが、過去問をどれだけ解いても意味がないんですよね。

正直、志望先の過去問を何周繰り返したところで意味はありません。なぜなら、過去問は勉強するものではなく、出題傾向を理解するためのツールだからです。

福永

過去問はあくまで「過去」問であって、同じ問題は出ません(類似問題はでることもあるけど・・・。)

過去問は何度も繰り返すのではなく、出題傾向を理解し、その出題範囲を参考書や問題集で覚えていくのが勉強です。

過去問に限らず、目的を決めてテキストを使うのはとても大事なポイントです。何となく使って時間や労力を消費しないようにしてください。

モチベーションを維持する

対策はやることが多いので…まぁ、シンドイです。モチベーションを長期間保ちながら筆記対策も面接対策もする必要があるため、相当な覚悟が求められます。

実際、合格を目指して勉強を始める人は多いですが、途中で挫折する人も相当多いです。100人いて30〜50人ぐらい、半分はいなくなります。

想像してみてください、周囲が遊んでいる中で自分だけ勉強漬けの毎日、飲み会やイベントの誘いをシャットアウトしながら勉強に集中して高いパフォーマンスを維持しなければならないのです。

試験に合格するためには、同じ目標を持った仲間を作ることが大切です。共通の目標を持つ仲間と一緒に勉強したり、励まし合ったりすることで、モチベーションが高まり、成績も向上することが期待できます。

また、仲間と情報を共有することも重要です。受験に必要な情報や知識を共有し合うことで、受験の準備がより効率的に進められます。さらに、受験に不安や悩みがあれば、仲間と共有して相談することで、心の負担を軽減することができます。

福永

僕(ふくなが)への質問・相談は、こちらのお問い合わせフォームからできます!

スキマ時間を活かす

通学・通勤しながら対策することになるので、スキマ時間をどれだけ生み出せるかが重要です。

  • 通学時間
  • 学校での休み時間
  • 食事の前後
  • 入浴時間
  • 寝る前の10分間 など

全てを使うのは難しくても、自分の生活スタイルに合わせてこの中のいくつかを取り入れるだけでも十分スキマ時間を活用できるはず。

たとえば1回15分のスキマ時間でも、1年で5,475分(約100時間)も捻出できます。これを1日の中で3回(朝、昼、夜)繰り返せば、1年で305時間も勉強できることになりますよね。

最終合格までに必要な勉強時間は600~700時間なので、スキマ時間だけでも半分程度の勉強ができてしまうのです。

京都市教員採用試験に落ちてしまった場合の対処法

京都市教員採用試験の難易度はそこまで高くないですが、まだまだ落ちる人の方が多いです。

福永

令和5年度は1,326人が受けて1,093人が落ちていますからね…。

もし、合格できなかったら…どうすればいいのでしょうか。

ここでは、4つのケースを紹介します。

  1. 講師(常勤・非常勤)として働く
  2. 浪人する
  3. 私立教員(民間)を目指す
  4. 追加日程を受験する

講師(常勤・非常勤)として働く

  • 常勤講師(臨時的任用教員)
  • 非常勤講師(時間講師)

講師として教育現場で働きながら、次年度の採用試験を目指しましょう。ただし、勤務体系はきちんと吟味することが大事です。

常勤講師は、正規教員とほぼ同じ待遇です。なので、経験を多く積むことができます。しかし、勉強時間の確保が難しいので、要領が悪いと思ったように対策できません。

非常勤講師は、自分の受け持つ授業だけを担当します。なので、専門性を磨くことはできますが、生徒指導や学級経営などの経験は積みにくいです。しかし、自由な時間が多くなるので、手厚く教採対策に取り組めます。

福永

勉強が苦手なら時間が使える非常勤講師、面接が苦手なら経験が積める常勤講師って感じで考えるのもありですね。

なお、現職教員の空き状況によって、常勤か非常勤か決まるので希望する形態で働けるかはわかりません。

浪人する

講師をすれば教職経験は積めますが、勉強時間の確保が難しくなります。教職経験を積めば、面接や模擬授業で少しは役に立ちますが、筆記試験で落ちてしまっては意味がないですからね。

もちろん、教職経験を積みながら目指す方も、受かる方もいるので無理ではないですが、効率よく物事を進められない人は注意が必要です。

福永

勉強に集中し、合格してから講師をするという手段もありますよ。

なお、働きながら対策するなら、独学よりも予備校などを活用して効率重視で取り組むことが重要。

私立教員を目指す

基本的には民間企業と同じように学校独自で求人を出しているので、気になる学校の選考を受けましょう。

採用形態は専任(正規)教諭の他、常勤・非常勤があります。試験内容は学校にもよりますが、筆記試験(専門科目がメイン)の他に面接や模擬授業などです。

公立学校と違い、私立学校はその学校の教育理念や方針があるのできちんと押さえておく必要があります。

関連記事私学教員適性検査概要

追加日程を受験する

教員採用試験は6月から8月にかけて行われますが、自治体によっては10月(秋)から追加選考を実施する場合があります。

福永

香川県や北海道などが秋採用をやっていますね!

また、思ったように選考が進まず採用予定人数を集めきれなかった自治体が追加募集をすることも増えてきています。こういった選考を上手に使うことで正規教員への道を進める可能性を増やせます。

京都市教員採用試験の内容と傾向まとめ

京都市教員採用試験の難易度は、そこまで高くありません。

しかし、筆記試験で点を取れば合格できるのではなく、面接試験などによる人間性が最重視されるため、努力がそのまま結果に結びつかない難しさがあります

最終合格するのは簡単ではありませんが、きちんと対策すれば受かることは十分可能な試験です。

試験内容と傾向を再確認して、効率よく勉強を始めましょう。

今回は以上です。

その他、京都市関連の記事一覧

記事が見つかりませんでした。

本記事の詳細はこちら