熊本県教員採用試験の二次試験で行われる個人面接。
「自己PRや志望動機を聞かれる試験でしょ?」となんとなく内容をイメージできるけど、実際に”何を質問されるのか“気になるのではないでしょうか。
結論からお話すると、熊本県教員採用試験の個人面接では、「教員を目指した理由は何ですか?」みたいなベタな質問から、『どんな学級経営をしていきたいですか?』といった、教員採用試験ならではの質問まで幅広く聞かれています。
本記事では、熊本県教員採用試験の個人面接に関する下記の内容を紹介します。
※青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。
「個人面接で聞かれる質問が知りたい」「個人面接の内容が知りたい」「個人面接の対策を始めたい」という方は必見です!
早いうちに自己分析や志望動機の整理を行い、個人面接を攻略できるように準備を始めましょう。
なお、教採ギルドでは、他にも全自治体の面接質問を集約・配信しています。気になる方は、以下の記事を参考にしてみてください。
熊本県教員採用試験 面接の質問内容
実際に熊本県教員採用試験を受験してきた方々(様々な校種・教科)から集めた質問内容を抜粋してまとめています。
自分なりの回答を準備しつつ対策をはじめましょう!
その辺に落ちているような出典元が不明なものではなく、僕自身のツイッターやサイトで募集し提供してもらったリアルな情報を集約しています!
1回目の面接で聞かれた質問
- 緊張していますか。
- 志望理由は何ですか。
- これまでに苦労した経験はありますか。
- 熊本県の教員像を知っていますか。
- 意見の合わない同僚や先輩教員とはどのように付き合いますか。
- ボランティア経験はありますか。
- 普段から気をつけていることはありますか。
- 教員の不祥事についてどう思いますか。
- 今頑張っていること、これから頑張りたいことは何ですか。
- 教員の魅力は何ですか。
- どんな教員になりたいですか。
- 最後に一言あれば言ってください。
2回目の面接で聞かれた質問
- 練習は何回くらいしましたか。
- 1回目の面接はどうでしたか。
- 子どもから「授業がまったくわからなかった」と言われたらどうしますか。
- 授業で工夫したところはどこですか。
- 改善点はありますか。
- 教員として、これだけは負けないという部分はどこですか。
- 教員として一番やってはいけないことは何だと思いますか。
- まとめはどのようにする予定でしたか。
- 教員とは世間的にどのような立場・立ち位置だと思いますか。
- あなたが授業で最も伝えたいことは何ですか。
- 熊本の教職員像についてどう思いますか。
- 担任(副担任)が協力的でない場合どうしますか。
- どんな学級経営をしていきたいですか。
面接対策の基本は「予想される質問を知り、ベストな回答を準備する」ことです。今までの経験を思い返して、自信を持って答えられるように準備を始めましょう。
なお、ここには掲載しきれなかった問題や返答に困る質問への回答例は下記記事で公開しています。
熊本県教員採用試験 面接の傾向
熊本県教員採用試験の面接は、二次選考で行われます。
試験時間 | 15分 / 各回 |
---|---|
面接官 | 2人 |
形式 | 個人面接 |
配点 | 120点 / 各回 |
面接試験(個人面接)では1人の受験者に対して、集中してチェックできるため、面接官は様々な観点から評価することができます。
1人2回の個人面接
多くの自治体では1回の面接を行いますが、熊本県は一人2回の面接を実施しています。
- 1回目:主に人間性を評価
- 2回目:主に教員としての資質・適性を評価
試験時間は各15分で、より人物面を評価するという方針なのできちんと面接対策をすることが大事です。
様々な面接官
面接官は、校長先生などの教職員以外に民間企業の人事担当者や行政職員など、幅広い経歴の人が担当します。
そのため、教育だけでなく、世間一般的な常識も持ち合わせておかなければなりません。
日頃からニュースや出来事にアンテナを貼っておきましょう!
コンピテンシー評価型
面接は、事前に提出する面接前調査票をベースに進行します。
しかし、面接前調査票の内容以外からも聞かれるほか、1つ1つの回答に対して細かい深堀りをするコンピテンシー評価型で行われる点にも注意が必要です。
知識として知っている方も多いと思いますが、この面接形式は、結果や成果にとどまらず、その達成までのプロセスに着目し、受験者の行動特性を評価することを目的としています。
たとえば「アルバイトは家庭教師をしていた」という回答に対して、以下のような追質問がされることがあります。
- なぜ家庭教師をしようと思ったのですか?
- どんな子どもたちを教えていたのですか?
- 苦労(工夫)した点はありましたか?
このように、これまでの経験や体験について掘り下げる面接形式であるため、しっかりと準備しておく必要があるのです。
しかし、コンピテンシー評価型面接はタネさえわかっていれば恐れることはありません。時間をかけて対策すべき質問パターンはたった3つしかないので、早めにポイントを押さえて準備を始めましょう。
詳しいパターン(問われ方)は以下の記事を参考にしてください。
熊本県教員採用試験 面接前調査票の重要性
面接前調査票(面接カード)とは、面接で使用される資料のことです。氏名や学歴などの基本情報にくわえ、志望動機や自己PRなどを記入して9月上旬に提出します。
面接前調査票の役割は、採用者が「受験者はどんな人物なのか?」を見極めるための資料なので、わかりやすくアピールできる内容を作成しなくてはいけません。
面接前調査票の内容
- 受験勉強・就職活動を含む日常生活において、心掛けていることなどについて、そのきっかけとなった事柄を含めて具体的に記入してください。
- あなたは、どのような分野でどのようなことに力を入れてきましたか。その成果とあわせて、記入してください。
- 今までに最も後悔している失敗は何ですか。そして、その原因はどこにありましたか。また、その失敗を現在どう活か(そうと)しているか記入してください。
- これまでの人生の中で、あなた自身の行動に最も大きな影響を与えた事柄について記入してください。
- あなた自身の性格・人柄について具体的な事柄を交えながら記入してください。
- 趣味・特技・資格等について記入してください。
- これまでの人生の中で、一番嬉しかったことを、その理由を含めて記入してください。
面接前調査票は事前に熊本県HPに公開されます(一次試験の合格通知にも同封)。
なお、提出は8月1日までに郵送するので、はやめに内容を固めておきましょう。
面接前調査票の書き方
- 自己分析
- 結論から書く
- 添削を受ける
作成するときのポイントは以下の記事で詳しく解説しています。
注意点などもまとめているので、参考にしてください。
実際の面接では、 面接前調査票の内容に沿って質問されることが基本となるため、書き方ひとつで状況をコントロールできるんですね。
また、面接官は限られた時間の中で何十人もの面接前調査票に目を通すことから、丁寧な字で読みやすく書くことが重要です。
熊本県教員採用試験 面接対策のポイント
熊本県教員採用試験の面接対策ポイントを紹介します。
- 求める教師像を理解する
- 自己分析を進める
- 模擬面接で実践練習
求める教師像を把握する
熊本県教育委員会が、どんな人物を求めているのか知っていますか?
面接は採用者側(熊本県)が求める教師像と、あなたの人物像がどれだけマッチしているかを確認するために行われています。ここにズレが生じると不合格が確定してしまうので、必ず求める教師像をきちんと把握してから対策してください。
熊本県が求める教師像は以下のとおりです。
教職員としての基本的資質
- 教育的愛情と人権感覚
-
自らの言動が児童生徒の人格形成に大きな影響を与えることを自覚し、豊かな人権感覚を持って、一人一人に温かく、また公平に接する教職員
- 使命感と向上心
-
職員としての使命感と情熱を持ち続け、時代の変化から生じる新しい課題にも積極的に対応するため、常に新しい知識を求め、実践に生かす教職員
- 組織の一員としての自覚
-
互いに情報を共有し、協力し合って組織的に課題に対応する教職員
教職員としての専門性
- 児童生徒理解と豊かな心の育成
-
児童生徒との信頼関係を培い、一人一人の個性やよさをしっかりと見つめ、自分に対する自信と他者に対する思いやりの心を育む教職員
- 学習の実践的指導力
-
基礎・基本を習得させるための徹底した指導と児童生徒が自ら学び自ら考える力を身に付ける学習を着実に展開し、確かな学力を育む教職員
- 保護者・地域住民との連携
-
保護者・地域住民の大きな期待があることを自覚し、保護者や地域住民と情報を共有し、またそのニーズの把握に努め、互いの信頼関係の中で課題解決に当たる教職員
「このような人物が欲しい!」という教育委員会からのメッセージです。今までの経験や体験からアピールできるような内容を準備しましょう。
その他、以下の資料にも目を通しておくといいでしょう。
自己分析をする
続いて、自分自身をきちんと理解(自己分析)しましょう。自己分析ができていないと、面接官を納得させられる話をできないからです。
多くの方は自分という人間について深く理解し、売り込む経験をしたことなんてないですよね。なので、自己分析をきちんと行って話す内容を考えておかなければ、面接では絶対に上手くアピールすることはできないのです。
コツは求める教師像を自分なりに解釈して、一つずつエピソードを考えること。
そうすれば、自分の芯と熊本県が求める人物像とがマッチングしてくるので、話に厚みが出てきますよ。過去の質問内容などを使いながら、面接で話す内容(自己PRや志望動機)を作るところから始めていきましょう。
模擬面接で実践練習
最後は、模擬面接を受けて実践力を鍛えましょう。
- 本番特有の緊張感
- 回答に困る深掘りポイント
- 客観的な評価
1人で面接練習をしていては気が付かない部分がたくさん発見できるからです。
このような観点は一人では判断(評価)できないですよね。なので、最低でも3回は客観的な評価をもらえるような環境で練習してください。
練習相手は友達や家族でもいいですが、できるだけ経験者(予備校やその道のプロ)にみてもらうといいでしょう。
なお、面接対策を始める時期やコツは以下の記事で詳しく解説しています。
熊本県教員採用試験 面接も過去問分析が大事
今回は、熊本県教員採用試験の個人面接を徹底解説しました。
個人面接は筆記試験と違い、どのような対策をすれば良いのかが分かりにくく、努力がそのまま結果に繋がらない不透明な試験です。
そのために対策を後回しにしてしまい、不合格になる人が後を絶ちません。
しかし、面接対策も筆記試験の勉強とやることはほとんど同じです。
過去問分析を行い”どのような傾向(聞かれる質問の種類)があるのか“を知り、そしてベストな回答を用意すること。
実際の面接試験で質問に対して即答できる受験者は、ほとんどいません。
どの合格者も時間をかけて回答を練っています。自己分析や志望動機を考えることも重要ですが、結局は「事前に回答を用意する」ことになるので、それなら最初に過去問を使って回答を考えていった方が効率的です。
そして、第三者にきちんと伝わるかどうか、話し方や表情、態度などを確認しながら練習を続けることで、面接対策は考えているよりも簡単に行えますよ。
まずは過去問を使いながら、自分なりの回答を考えてみましょう。
過去の質問や回答例は下記記事で詳しくまとめています。ぜひ活用してください。
今回は以上です。
その他、熊本県教員採用試験の情報は以下の記事を参考にしてください。
試験概要から傾向まで網羅しています。