MENU
《非公開情報》noteで配信中!

【初心者向け】堺市教員採用試験の内容は?傾向と対策方法

堺市教員採用試験の内容

今回は、堺市教員採用試験の内容と傾向・対策方法を徹底解説します。

日々の学校や仕事で忙しい中、効率よく試験対策できるかどうかは、選考内容や傾向をどれだけ理解しているかが重要です。

本記事を読めば試験の全体像から最終合格するには何をすればいいかまで網羅的に理解できますよ。

※全国の試験内容を「【令和6年度採用】教員採用試験の内容一覧を解説【全国66自治体】」で紹介しているので、併願を考えている人は参考にしてください。

本記事の詳細はこちら

堺市教員採用試験の内容

堺市教員採用試験は、堺市内・・・の公立学校で働く正規教員を決める公務員試験のひとつです。

ここでは、受験資格や試験科目などの内容を解説します。

求める教師像

教育方針や学校の規模は自治体によって違います。そのため、求められている資質や能力も自治体によって様々です。

堺市が求める教師像は次のとおりです。

子どもの主体的な学びを創造する人〔主体的な学び〕
  • 主体的・対話的で深い学びの意義や方法について理解し、取り組む意欲のある人
  • 子どもの興味・関心を引き出す問題解決的な学習について理解し、取り組む意欲のある人
学校のチーム力を向上させる人〔チーム力〕
  • チームの一員としての意識をもち、周囲と協働していくことができる人
  • チームとして課題解決に向けて取り組むことの重要性を理解し、主体的に働きかけることができる人
豊かな人権感覚をもち、自覚と責任のもとに行動する人〔豊かな人権感覚〕
  • 教員となることについて自覚をもち、責任ある行動をとることができる人
  • 広い視野で自他を肯定的に捉え、人権を尊重する態度や意識をもつ人
福永

「このような人物を求めている」という採用側からのメッセージです。必ず把握、理解しましょう。

年齢制限(受験資格)

堺市教員採用試験を受験するには、次の1から3の全てを満たしている必要があります。

  1. 欠格事由(地方公務員法第16条及び学校教育法第9条)に該当しない
  2. 志望校種,教科に相当する教諭の免許状もしくは養護教諭,栄養教諭の免許状を所有もしくは令和5年3月31日までに取得見込み
  3. 昭和39年4月2日以降に生まれている

※令和6年度採用(2023年実施)

募集教科と採用人数

令和6年度採用(2023年実施)試験では、全体で220人の採用を予定しています。

詳細は次のとおり。

小学校一般、特別支援、外国語推進110人
中学校国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語、特別支援100人
高等学校商業、工業(機械)3人
養護教諭7人
栄養教諭若干
福永

昨年に比べると64人増える見込みです。
・令和6年度:220人
・令和5年度:156人 

試験日程

堺市教員採用試験は6月〜9月にかけて行われています。

出願期間令和5年4月3日(月)~5月12日(金)
一次試験1日目:令和5年6月24日(土)
2日目:令和5年7月1日〜17日
二次試験令和5年8月26日(土)〜9月18日
合格発表令和5年10月13日(金)

堺市教員採用試験の日程について、詳しくは次の記事でまとめています。

試験科目(種目)

堺市教員採用試験は、二段階選抜方式で行われます。

一次試験筆答テスト(教職教養)
面接テスト(個人面接)
二次試験筆答テスト(専門教養)
面接テスト(個人面接)
実技テスト
※令和6年度採用(2023年実施)

まず、一次選考で受験者をふるいにかけ人数を絞ります。その後、合格者を対象に二次選考を行い最終合格者を決定。

福永

傾向と対策方法は後述しています。ぜひ、参考にしてください。

実施状況

教員人気の低迷が問題視される中、令和3年度には6.8倍という高倍率を記録しました。その後は低下傾向にあり、令和6年度には2.8倍まで下落しています。

直近5年間の実施状況は次のとおり。

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度7382672.8
令和5年度7162063.5
令和4年度6991315.3
令和3年度7851166.8
令和2年度7691564.9

堺市教員採用試験の教科別倍率について、詳しくは次の記事でまとめています。

堺市教員採用試験の傾向と対策

ここでは、堺市教員採用試験の傾向や対策方法を解説します。

一次試験筆答テスト(教職教養)
面接テスト(個人面接)
二次試験筆答テスト(専門教養)
面接テスト(個人面接)
実技テスト
※令和6年度採用(2023年実施)

それぞれ順番に傾向を解説しているので参考にしてください。

教職教養

教職教養は、学習指導要領や教育に関する法律などの教師力を測る「教職科目」と、計算力や読解力を測る「思考力・判断力を測る科目」で構成される筆記試験です。

試験時間90分
問題数30問(必答)
出題形式択一式
配点150点満点
令和6年度の情報
福永

全校種・教科が同じ問題を解きます。

試験科目

令和4~6年度の出題科目一覧
教職教養教育原理、教育法規、教育心理、教育史
思考力・判断力数的推理、判断推理、空間把握、資料解釈、文章理解

この他、教育時事(学校教育の変化や教育関連のニュースのこと)に関する問題もあります。そのため、文部科学省のホームページを見たり、新聞を読んだりして、普段の生活から情報収集をしておきましょう。

福永

一般教養(人文・社会・自然科学)からの出題はありません!

このように教職教養の出題範囲は広いので、どの分野が多くでるのか、どの分野は苦手なのか、出題傾向を理解したうえで勉強することがポイントです。

堺市教員採用試験の教職教養について、詳しくは次の記事で解説しています。ぜひ、参考にしてください。

一次面接(個人面接)

堺市教員採用試験では、一次試験から面接試験が実施されます。

試験時間20分
面接官3人
評価基準・ 教育にかける“ゆめ”や情熱をもっているか。
・ 広い視野で自他を肯定的に捉え、人権を尊重する態度や意識があるか。
・ 指導上必要な基礎知識について、理解しているか。
・ 子ども一人ひとりに寄り添い、大切にしようとする姿勢があるか。
・ 集団の中で、自身の役割を意識し、他者と協力する姿勢があるか。
配点150点満点
令和6年度の情報

一次面接では、教職員(社会人)として働く素質があるかどうかを見極めることがメインです。

具体的には、マナーや礼儀、清潔感があるかなどの基本的な点をチェックされていると思ってください。

質問レベルも、基本的な質問が多いです。内容も想定しやすいため、基本的な質問をおさえておきましょう。

堺市教員採用試験の面接について、詳しくは次の記事で解説しています。

専門教養

教科専門とは、志望する校種・教科の専門知識や学習指導要領の理解度を測る択一式、記述式の筆記試験です。

試験時間90分
問題数教科・科目による
出題形式択一式と記述式
配点400点満点
令和6年度の情報

指導教科の専門性を問われるので問題レベルが高く、多くの勉強時間が必要という特徴があります。

福永

だいたい、大学入試共通テスト(旧センター試験)から国公立大二次試験で問われるレベルの問題が6割以上を占めています。

まずは志望する校種・教科の過去問を解いてみて、現在の実力を確認してみてください。そうしないと、何から対策すればいいか判断できません。

現在の得点から以下のように勉強プランを考えてみましょう。

  • 5割以下:基礎がないので中学受験レベルから勉強しなおす
  • 7割以下:高校~大学受験レベルで力をつける
  • 7割以上:全国の過去問を解いて知識の定着や弱点克服

専門教科を得意とする受験者は多いので、ライバルたちに差をつけられないように、手厚く勉強することが大事です。

教科専門の勉強方法について、詳しくは次の記事で解説しています。

二次面接(個人面接)

二次試験の面接では、志望動機や自己アピールなどを問うことで、あなたが堺市の教師として相応ふさわしいかどうかを評価・判断します。

試験時間30分
面接官3人
配点450点満点
評価基準・ 教育にかける“ゆめ”や情熱をもち、自分の“よさ”を生かしているか。
・ 広い視野で自他を肯定的に捉え、人権を尊重する態度や意識があるか。
・ 困難に立ち向かう強い意志をもち、様々な課題に対して的確かつ柔軟に対応することができるか。
・ 教員となることについて自覚をもち、責任ある行動をとることができるか。
・ 学習指導要領等の指導上必要な基礎知識を理解するとともに、時事的な教育課題について、理解しようとしているか。
・ 一人ひとりの子どもに寄り添いかかわることの必要性・重要性について、理解しているか。
・ これまでの経験に基づき、明確に自分の考えを述べ、相手に伝えることができるか。
・ 組織の一員として自身の役割を意識し、他者と協力する大切さについて理解しているか。
令和6年度の情報

一次面接よりも厳しい視点でチェックをされるため、より徹底した準備が必要です。

「なぜ堺市を選んだのか?」を深く突っ込まれるのも二次面接の特徴。この質問に論理的に回答し、「堺市の教員にどうしてもなりたい!」という熱意をアピールすることがカギとなります。

また、面接官は学校管理職。堺市の教育に精通している熟練者でもあるので、堺市の教育施策だけでなく、学校数や児童生徒数などについてもHPをチェックして、堺市を深く理解していることをアピールしましょう。

堺市教員採用試験の面接について、詳しくは次の記事で解説しています。

実技試験

実技試験とは、教科・科目に関する実践力を備えているのか評価する試験です。

対象校種・教科と内容は以下のとおり。

英語・Listening
・Speech
・英語による質疑応答
音楽・ピアノ弾き歌い
・アルトリコーダー
美術・着彩デッサン
・立体
保健体育・水泳(50m:平泳ぎ、クロール)
・陸上(ハードル)
・器械運動(倒立前転→前転→開脚前転、(折り返して)開脚後転→後転→後転倒立、(折り返して)前方倒立回転とび→側方倒立回転)
・バスケットボール(ドリブルからのレイアップシュート→ドリブルからのジャンプシュート→複数人によるミニゲーム)
・バレーボール(パス2人組(オーバーハンドパス、アンダーハンドパス)スパイク(レフト、センター、ライトの3か所から1か所を選択)複数人によるゲーム形式
・柔道、剣道、ダンスから1種目選択
令和6年度の情報

何ができて、できていないのかを早めに把握するようにしましょう。そのうえで出来るように少しずつ技能を磨いていくことが最適解です。

なお、課題に沿って完璧にできることにくわえて、熱意や意欲、態度なども評価対象。そのため、実際の試験では面接と同じように楽しくできるように練習してください。

堺市教員採用試験でよくある質問FAQ

過去問はどこで入手できますか?

堺市教員採用試験の過去問は、次の記事で数年分をまとめています。

合格ラインはどれくらいですか?

堺市教員採用試験の合格ラインは過去の受験者データから教職5割、専門5~6割がひとつの目安になります。

もちろん、校種や教科によって差はありますし、競争試験なので変動する点は注意が必要です。

堺市教員採用試験は難しいのか

近年では「堺市教員採用試験は簡単になった」と耳にすることが増えてきました。

たしかに、以前よりも堺市教員採用試験の難易度が下がっていることは事実です。

しかし、筆記試験で点を取れば合格できるのではなく、面接試験などによる人間性が最重視されるため、努力がそのまま結果に結びつかない難しさがあります

最終合格するのは簡単ではありませんが、きちんと対策すれば受かることは十分可能な試験です。

試験内容と傾向を再確認して、効率よく勉強を始めましょう。

今回は以上です。

その他、堺市の試験情報

記事が見つかりませんでした。

本記事の詳細はこちら